市民ポプラサロン「梅の収穫」 R7年 6月4日(水)10:40~
- orthobios5
- 6月9日
- 読了時間: 2分

今年も梅の収穫の時期がやってまいりました。
児玉高校 環境デザイン科の2年生の皆さんにお世話になり、一緒に校内梅園での収穫をさせて頂くことになりました。
まずは担任の中田先生から、収穫する梅の種類(南高梅・白加賀)や、収穫するポイント(ぷっくりしていて傷がなくツヤがあるものを)など教えて頂きました。
いざ、梅園へ!


今年は気温の上昇が緩やかで、梅が急に熟してしまうこともなく、かなりの豊作とのこと。
大勢でわいわいおしゃべりしながら一生懸命採っていきますが、それでもまだまだ手が足りません。
生徒の皆さんが重い籠を持って下さったり、手の届かない場所をお手伝いして下さいました。小梅も収穫していますね。

一人では持てない重さ!!!

袋詰めの作業も慣れないので四苦八苦💦
それにしても綺麗で粒ぞろいの梅ですね👍

少し暑い日でしたが、環境デザイン科の皆さんのお陰で、季節を感じられる素晴らしい1日となりました。何より若いエネルギーを頂けて、サロンの皆さんは満面の笑みです。
ご協力頂いた児玉高校の中田先生、若林先生、環境デザイン科の2年生の皆さん、市民ポプラサロンの参加者さん、ありがとうございました、お疲れさまでした。
そして、自然にも感謝💖 毎年梅が無事に収穫できるような平和な年でありますように。
Kommentare